2020年11月05日 蟷螂の飼育 今朝外に出たら、蟷螂が外壁に止まっていた。その昔と言っても、30年も前だろうか、カーテンに放して、ワームを与えて一月ほど飼った事を思い出しています。今は何処にいるのだろうと、見えない時は探したのでした。ワームを箸で目の前に突き出すと、斧の手で捕まえて、綺麗に食べるのでした。最後はカーテンに産卵をして、生涯を閉じたのでした。
2020年11月04日 色づいた紫式部 伸び過ぎて剪定した、紅葉と紫式部です。低気圧に伴い、霰も降りました。北の方からは初雪の便りも有ります。愈々の寒い季節の到来です。今日のこの寒さは、露払いという事でしょうか。
2020年10月15日 BOX 修復 鉄塔下部に合板で取り付けていた、160m用のシャントフィードBOXが、経年変化で、合板がバラバラになってしまった。板に取り換えました。作業が終わり、チェックもOKでした。その時にローカルからの携帯が鳴った。出たらVY2ZMが、1840Khz FT8で強いとの事。何とかRR73を送り73を貰いました。初手柄が、大珍局で思い出に残る出来事になりました。モードの変更届後の出来事です。
2020年10月11日 雁の渡り 雁の渡りです。声はすれども、姿は見えずで昨夕ようやく、視界に入りました。宮城県のラムサール条約の、水鳥の越冬地として知られている、伊豆沼を目指して行くものと思う。冬でも凍結しないので、水鳥たちの聖地として知られています。